&

  映像研究

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

叫ぶと、増える

・28日(木)。前日からひきつづき「叫ぶと、増える」映像について考えています。そしてまた、つくってもいます。「イメージ」をかたちにする作業、と言えば聞こえはいいけどその実、ほとんど勘です。よい意味で(たぶん)。リコーのG2が大活躍。ニコンのD70…

わすれないために書いておく、それが備忘録

・25日(月)。前日からだらだら事務所で作業。そして昼前から買い出し。お茶の水ジャニス(丸香経由)〜新宿ルミネ〜中野ブロードウェイ(アクリルボックスのゾーンって何か凄いな…)〜吉祥寺SKIT(スニーカー!)〜下北沢にもちらっと降りつつ〜渋谷に戻る…

週末を振り返ってみる。

・一週間が早い。金土日があっという間にやってくる。課題は間に合わない。 ・そうめんとうどんを交互に食べている。あとトマト、&ブルガリアヨーグルト。 ・23日(土)は夜から渋谷でお仕事関係のファッションブランドのパーティー。よくあるパターンとし…

宇宙、日本、渋谷、松濤、ヘリコプター、テレビ

・渋谷Q-AXシネマにて、松本人志『大日本人』鑑賞。 予備知識なし&期待値下げめで観に行ったせいか、予想以上に楽しむことができました。それにしたってUAがかわいい。もしもスクリーンに市川実和子と市川実日子を足して2倍に濃縮したような美女がいたら、…

フリーな雑誌とフリーではない雑誌、散歩、本屋。

・フリーな雑誌「月刊風とロック」6月号 表紙&特集はENDLICHERI☆ENDLICHERI。箭内道彦とのやりとりが面白い。エンドリさんには、勝手に定義してる「悩める1979年生まれ男子」(他には窪塚洋介、杉村太蔵などを擁する)を代表して、誰よりもエキセントリッ…

What’s yours is mine, and what’s mine is my own

・タイトルにとくに意味がありません。 週末。15日(金)は埼玉県北部。16日(土)は神奈川県西部へ出張的日帰り旅行。しかし梅雨はどこへ? 土曜日の夜に僕は(マルC 曽我部恵一)、事務所メンに誘われて市ヶ谷へ。九段下にあるギャラリーのイベントの打ち…

天気を読む

・東京が梅雨入り。 この時期は時間の感覚がよくわからなくなる。平年より〜日遅い、とかって言われても。さて、はたしてそうだっただろうか、いや、そういえばこんなくらいだったかもしれない、うむ、などとうだうだ考えて、でもそうしてるうちに梅雨は明け…

もりとかいがん

・12日(火)。締め切りのない雑務を同じテンションで作業することに(予定よりはやく)限界を感じて、今日は一日休むことにする。そうだ。大して忙しくもない時期に遊べなくて何のためのフリーランスなんだよ、と今日に限ってそう、強く思ってしまったのだ…

爪を切る。口笛も吹く。

・10日〜11日。日曜夕方の仕事を終えて、遊びにきた後輩と同僚の珍しいトリオでお茶。あっさり近況報告のつもりが、思いがけず白熱(?)して、お酒が飲みたくなる系のテンション。危険なので8時には解散。 ・その後、R君との週一の、もはや定例となったミ…

ちょっかいをだされる人、批評のことば、キャンプ

・9日(土)。今日は夕方から仕事、ということはつまり朝から事務所に行って、自分が本来やるべき作業を進めるべきだ、ということは重々わかっているつもり。つもりなのだけど、今日は行けなかった。色んな言い訳を考えながら、家事その他をすませて昼過ぎ…

買っている、または借りている

・最近買った本 『父親のいない劇場から』風間研 『文字における共同制作』四方章夫 『現代音楽をどう聴くか (1973年)』秋山邦晴 『音・ことば・人間 (同時代ライブラリー)』武満徹 川田順造 『New Tokyo Life Style Think Zone』 ・最近買った詩集 『爪切る…

ちょっかいをだす人、

・今日読んだ対談『瀬尾育生×稲川方人「新しさ」とは何か(現代詩手帖 2007年 01月号 [雑誌])』 ・今日見たweb『斉藤環と茂木健一郎の往復書簡 第1信 「価値のクオリア」は存在するか?』 ・今日買った本『文学:ポスト・ムラカミの日本文学 カルチャー・ス…

朝らしい朝

・週末の仕事の内容は主に日光浴だった。数時間太陽の下にいるだけで、あっさりと小麦色になる。小学生は、9月1日の始業式の段階で、黒ければ黒いほど、偉くて正しくて美しいと思っているべきだけれど、そしてぼくはそうだったのだけれど、それは今もって…

雑誌を買うことで何かを考えたような気になっているか

・仕事の帰りにブックファーストを覗いて雑誌を何冊か買ってみました。 ・BRUTUS 6/15『大松本論』 映画公開に合わせた松本人志特集。表紙のラインナップだけでもうかなりお腹いっぱいですが、「ごっつ」のDVDをコンプリートしているようなぼくは、BRUTUS的…